めんたいパークは通販で味わえない夢の世界だ!
昨日行っためんたいパーク楽しかったなー。明太ソフトも最高に美味しかったし・・・。
え? めんたいパークを知らない?
明太子の、明太子による、明太子のためのめんたいパークを知らない!? じょ、冗談ですよね!?
それはいけません!!
めんたいパークは、明太子好きにとって、ディ◯ニーランドよりも面白い明太子のテーマパークなんです。
- 特大明太子おにぎり
- 明太ソフト
などの「めんたいパーク限定の明太子商品」を食べることができるんです。明太子の通販では味わえない『できたて明太子の試食』もあります。
通販だけでは分からない明太子の魅力が、めんたいパークで味わえるんです!!
ということで「めんたいパーク」について徹底解説しちゃいます。この記事を読めば予習はOK。読んだ後は、すぐに最寄りのめんたいパークへLet’s Go!!
めんたいパークと通販の3つの違い
めんたいパークではどんなことができるのか。通販との違いは?
まずは、全国で4ヶ所で共通して体験できる4つの内容をご紹介しましょう。どれも通販では味わえない、めんたいパークならではの楽しみ方です!
1. めんたいパークなら明太子の工場見学ができる
めんたいパークでは「明太子工場」を見学することができます。
普段ぼくたちが食べている明太子がどのように作られているか、下ごしらえ、味つけから包装まで一連の流れを見学できるんです。大人でもかなり楽しめると思いますね。
4ヶ所すべてのめんたいパークにて、明太子工場の見学が可能です。
中でも、めんたいパーク大洗の明太子工場は特におすすめ。
めんたいパーク大洗の工場は、めんたいパークの中でも特に規模の大きな明太子工場です。多い日には1日5トンを超える明太子が生産されています。すごいですね!!
2. めんたいパークなら「できたての明太子」が試食できる
めんたいパークの明太子工場を見学した後は、工場でできたての明太子を試食しましょう。
「できたての明太子」と聞くだけですでに美味しいですが、工場で明太子ができる過程を見て気持ちが高ぶっている分さらに美味しく味わえます。
めんたいパークでは、工場できたての新鮮な明太子を買うこともできます。
とくに『できたての明太子』はスーパーや百貨店では買えない一品なので、絶対に買うことをおすすめします。
3. 通販では買えないめんたいパーク限定「特大明太子おにぎり」「明太ソフト」が食べられる
できたての明太子を試食すると食欲が抑えられなくなってきます。
でも大丈夫。そんなときのためのフードコートがあるんです。
ここでは、めんたいパークの美味しい明太子をさらに楽しめる明太子グルメを味わうことができます。
まず食べていただきたいのが『特大明太子おにぎり』。
ちょこっとしか明太子が入っていないコンビニのおにぎりとはわけが違う。おにぎり自体の大きさにもびっくりですが、中に入っている明太子の量にはさらに驚かされます。
いくつかおにぎりの種類がありますが、個人的におすすめなのは『明太子と紅鮭のおにぎり』です。個人的にどストライクの味でした。
明太子おにぎりを食べた後は、デザートにソフトクリームを食べましょう。
ただし!ただのソフトクリームではありません。
ここはめんたいパーク。明太子を使わないわけがありません。
明太子を使ったソフトクリーム。
その名も「明太ソフト」です!!
味については食べてからのお楽しみ。実際にめんたいパークに行って食べてみてください。
【地域別】めんたいパークの楽しみ方
工場見学ができたり、できたての明太子を試食できたり、明太子グルメが味わえたり・・・。やっぱりめんたいパークは最高ですね。
つぎは各地域限定のめんたいパークで楽しめる施設をご紹介します。
【めんたいパーク神戸三田限定】めんたいランドを楽しもう
めんたいパーク神戸三田には「めんたいランド」という施設があります。
UFOキャッチャーや魚釣りゲームが楽しめるゲームコーナーや、明太子の作り方を映像で教えてくれるめんたいシアターなど、大人から子どもまで楽しめる施設になっています。
めんたいランドの入場料は大人500円、子ども300円。
お土産として明太子味のポテトチップス(めんたいパーク限定)ももらえますし、何より施設内のコーナーが充実しているので全然元が取れます。めんたいパーク神戸三田を訪れた際は、めんたいランドにもぜひ行ってみてください。
【めんたいパーク大洗限定】明太子ギャラリーを楽しもう
めんたいパーク大洗の「明太子ギャラリー」では、明太子の原料であるスケトウダラの生態、明太子の作り方・歴史について学ぶことができます。
展示や資料、ゲームなどで体験でき、楽しみながら学べるのが特徴。お子さんには嬉しいですね。入場料は無料です。
【めんたいパークとこなめ限定】明太子ミュージアムを楽しもう
めんたいパークとこなめには、明太子の歴史や作り方を映像やゲーム、資料などで楽しく学べる「明太子ミュージアム」という施設があります。
特におすすめなのが明太子に関する動画。お子さんの夏休みの自由研究にも使えますよ。
明太子ミュージアムの入場料は大人500円、子ども300円。
めんたいパーク神戸三田のめんたいランドと同じく、めんたいパーク限定のお土産がついてきます。夏休み期間中はキャンペーンで入場料無料になっていたので、イベント情報・キャンペーン情報はこまめにチェックしてくださいね。
【めんたいパーク大阪ATC限定】めんたいラボを楽しもう
めんたいパーク大阪ATCの「めんたいラボ」では、明太子の歴史やふるさと、作り方などについて学べます。
めんたいパーク大阪はまだOPEN前。詳しい情報が展開され次第、随時更新していきますのでお待ちください。
めんたいパークで買えるお土産のおすすめは?
せっかくめんたいパークに行くのなら、お土産を買って帰らないと本当もったいないと思います。買わないと後悔するはずです。
めんたいパークの店舗によっては、一定金額以上の購入で「ハズレなしの福引キャンペーン」を行っているところもあります。
各商品は通販でも買えるので、サイトの方も見てみてくださいね。
まずは『できたて辛子明太子』が王道
これは絶対に買いましょう。本当にできたての明太子が食べれるのは「めんたいパーク」だけ。ここでしか買えない“超レア明太子”をぜひ食べてみてください。
数量限定のものもあるので早い者勝ちですよ。
『いわし明太』も大人気です。
脂が乗った旬のいわしのお腹に、かねふく自慢の明太子を目一杯つめ込んだ作品。グリルやオーブンで焼いて食べるのがおすすめ。ごはんのおかずはもちろん、酒の肴にも最高ですよ。
ぼくのおすすめ商品です。
明太子あらびきソーセージも必食!
明太子入りのピリ辛ソーセージ。普段の食卓使いはもちろん、お子さんのお弁当に入れるのもありです。これがお弁当に入ってたら羨ましい!!
『明太しゅうまい』はお土産に喜ばれますね。
しゅうまいの具材に明太子が使われた一品。しゅうまいのモチモチ食感&明太子のプチプチ食感がたまりません。しゅうまいのソースにも明太子が使われています。
ご紹介した商品はこちらでも購入できます↓
かねふくの通販サイト
めんたいパークは全国で4ヶ所ある
めんたいパークは明太子の老舗「かねふく」が運営する明太子のテーマパーク。
めんたいパークは、
- 兵庫県
- 茨城県
- 愛知県
- 大阪府(2016年11月7日OPEN)
の日本全国で4ヶ所あります。
ご家族だけでなくカップルでも、大人から子供まで楽しめる、めんたいパークの魅力を一緒に見ていきましょう。
【兵庫県】めんたいパーク神戸三田
2016年3月13日で開業1周年を迎えた兵庫県神戸市にある「めんたいパーク神戸三田」。
総来場者数もなんと100万人を突破しています。目指せ1,000万人!
ハロウィンイベントや危機一髪ゲームなど、めんたいパーク神戸三田へ来場した人だけが楽しめる独自の企画が開催されています。
アクセスについても、三田駅からめんたいパーク神戸三田までの無料シャトルバスが出ていてとても便利。お酒を飲みたいお父さん、お母さんは嬉しいですね。
【茨城県】めんたいパーク大洗
日本初のめんたいパークである「めんたいパーク大洗」は2016年9月12日で開業7周年を迎えました。茨城県にある、関東唯一のめんたいパークです。
めんたいパーク大洗の周辺には魅力的な観光地がたくさんあります。
日本有数の絶景が楽しめる「国営ひたち海浜公園」、歩行者専用の橋では本州一長い「竜神大吊橋」、茨城県最大の水族館「大洗アクアワールド」など。遠方から来られる人はめんたいパーク大洗だけでなく、周辺の観光地を含めた旅行を企画してみてはいかが?
【愛知県】めんたいパークとこなめ
「めんたいパークとこなめ」は中部地方、唯一のめんたいパーク。愛知県の常滑市というところにあります。
2016年に開業3周年を迎え、来場者も500万人を超えました。テレビやCMで取り上げられたこともある人気のテーマパークなんです。
建物の外壁に、愛知県常滑市の名物である“常滑焼”が使われているのが、めんたいパークとこなめの大きな特徴です。
めんたいパークとこなめの近隣には、愛知・岐阜・三重の東海3県で最大のイオン「イオンモール常滑」や「コストコ」もあり、常滑に1日中いても飽きません。
【大阪府】めんたいパーク大阪ATCが「2016年11月7日」に新OPEN!!
大阪府民のみなさまお待たせしました。
2016年11月7日に「めんたいパーク大阪ATC」がOPENします!!
やったね!
大阪の住之江区にOPEN予定。めんたいパーク神戸三田に次ぐ、関西2つ目のめんたいパークです。関西にお住まいの方も、関西以外にお住まいの方もぜひ足を運んでみてください。
詳しい情報はまだ出ていませんが、随時HPに情報が更新されると思いますのでご確認ください。
【福岡県】博多にはめんたいパークがない?
あれ?明太子の本場、博多にはめんたいパークはないの?って思った方。
最初、ぼくも同じことを疑問に思いました。でも、よく考えてください。
実は“博多自体”がめんたいパークなんです。
しかも博多には明太子の本拠地「かねふく」がありますしね。

山本ユーキ

最新記事 by 山本ユーキ (全て見る)
- 【キグルミ】たらこCMで話題になった女の子。現在は超美人に成長!【画像あり】 - 2016/11/24