美味しい明太子パスタを作るのは簡単!通販の明太子を使うだけ
明太子パスタはコンビニやファミレスなど、ぼくたちのすごく身近にある食べ物で老若男女問わず食べられています。
そんな皆さんに親しまれている明太子パスタですが、わざわざ買いに行ったり外食したりせずに、自宅で“美味しい明太子パスタ”が食べられたら嬉しいですよね。
実は通販でお取り寄せした明太子を使うだけで、簡単に美味しい明太子パスタが作れるんです。
これはほとんど料理をしないにもかかわらず「味にうるさい」ぼくが実際に作ってみてわかったことなので間違いありません。
この記事では、実際に通販で取り寄せた明太子で明太子パスタを作ってみてわかったことや、通販で買える明太子パスタにおすすめの明太子をご紹介していきます。また記事の最後に先日ぼくが作ったレシピも載せてありますので、参考にしていただければ嬉しいです。
明太子パスタに通販の明太子を使うべき3つの理由
自分で明太子パスタを作るときには、“通販の明太子”を使うことをおすすめします。
その理由は、つぎの3つ。
- コンビニなどで買う明太子パスタより美味しい
- 美味しいのに値段も安い
- 調理しやすいバラ子が買える
では、詳しくみていきましょう。
1.「コンビニ・ファミレスで食べるよりも2倍美味しい」
先日、通販でお取り寄せした明太子が余ったので、明太子パスタを作ってみました。
こったものを作るのが面倒だったので、具材もすごく適当です(レシピは記事の最後)。調理法ももちろん適当。クックパッドすら見ていません・・・。
でも、いざできあがったものを食べてみると、
「めっちゃ美味しい!!!!!!!!!!」
「コンビニやファミレスの明太子パスタも美味しいけど、その2倍ぐらいは美味しい!!!!!!!!」
と、感動しました。
それもそのはず。
明太子パスタの味を決めるのは何と言っても「明太子」。いくら最高級のパスタや、パスタを茹でるときに最高品質の水を使っても、明太子が美味しくなければできあがった明太子パスタも美味しくなりません。
しかし、通販で買える明太子は専門店がしっかりとこだわった素材と調理法で作りあげた“美味しい明太子”なんです。
そんな美味しい明太子で作った明太子パスタは、美味しくないわけありませんよね。
普段まったく料理をしないぼくが作っても2倍は美味しかったので、毎日料理をされている方が作るとそれ以上に美味しくなるはず。具材も調理法もちゃんとすれば、3倍ぐらいは美味しくなるかもしれませんよ。
ということで、明太子パスタを作るときは、通販の明太子を使って作ってみてくださいね。
2.「味は2倍美味しいのに値段はほとんど変わらない」
通販の明太子を使って、美味しい明太子パスタが作れるのはいいけど、お金がかかっていたら意味がないですよね。
でも大丈夫。
コンビニやファミレスで食べられる明太子パスタと比べても、値段がほとんど変わらないんです(実際に計算したものは後述)。
通販のキャンペーンなどをうまく活用すれば、コンビニやファミレスで食べるよりも安く抑えられるかもしれません。
値段が変わらない(もしくは安くなる)、なのに美味しいなら通販の明太子を使うしかないですよね!
3.「調理しやすいバラ子が買える」
明太子を調理するときってどうしても皮が邪魔になりますよね。明太子の皮を取り除くのも結構面倒です。(ぐちゃぐちゃになるのも嫌ですよね)
でも、通販なら調理用にぴったりの「バラ子」が買えるんです。
バラ子とは皮のない明太子。つまり明太子の粒だけのこと。
皮がなければ面倒な手間もなくそのまま使うだけでOKですよね。バラ子は料理にはもってこいの明太子なんです。
明太子パスタには通販でお取り寄せできる「調理しやすくて美味しいバラ子」がおすすめですよ。
関連記事:明太子には真子・切れ子・バラ子の3種類ある?選び方と違いを解説【明太子の種類】
明太子パスタに使いたい!通販で買える明太子2選
お得に美味しい明太子パスタを作るためには、“通販の明太子”を使えばOKなんです。
しかし!
通販の明太子なら、どれでもいいわけではありません。
ここでは通販でお取り寄せできる明太子の中でも、特におすすめの明太子を2つご紹介。
調理しやすい“バラ子”のみを厳選しましたので、明太子パスタだけでなく、その他の料理にもぜひ使ってみてくださいね。
1.島本食品『たっぷり料理用めんたい子』
島本食品の『たっぷり料理用めんたい子』
この商品には、嬉しいことが2つ。
- 380gという大容量
- 国産&無着色の明太子だけを使用
料理に便利なバラ子が380gも入っているのはすごく嬉しいですね。明太子パスタだけでなく色々な用途に使えますよ。(量はたくさん入っていますが、冷凍すれば約2ヶ月も持つので保存も心配しなくて大丈夫。)
使っている明太子も新鮮な国産品。そして着色料も一切使用していません。美味しくて、しかも健康にも良いなんて最高ですね。
つぎに、実際に島本食品の『たっぷり料理用めんたい子』で明太子パスタを作ったら、いくらかかるのかを見ていきます。
【たっぷり料理用めんたい子で明太子パスタを作った場合の費用】※1食分。すべて税込記載
食材 | 価格 | 備考 |
---|---|---|
明太子 | 137円 | 1人前の平均20gで計算 |
パスタ | 50円 | 1人前の平均100gで計算 |
合計 | 187円 |
1食たったの187円。※便宜上、食材は明太子とパスタだけで計算
国産で、無着色の明太子を使っているのに、1食200円以下です。
明太子パスタはコンビニが約500円、ファミレスが約700円前後なので、調味料やその他の食材の費用を考慮しても同じぐらいか、むしろ安くなりますね。
この表を一目見れば、明太子パスタを自分で作った方がお得なのはよくわかりますよね。
購入はこちらから↓
【島本食品】たっぷり料理用めんたい子
2.かば田食品『ばらこシリーズ』
かば田食品の『ばらこシリーズ』
この『ばらこシリーズ』は、
- 柚子、バジルなど味の違い
- 明太子の量
- パッケージの違い
- 明太子 or たらこ
など、種類によって全部で12種類あります。
家族の人数や、味の好みによって使いわけできるのが嬉しいですね。
このシリーズには、便利な「詰め合わせセット」もあるので、贈り物にもおすすめ。
さて、この『ばらこシリーズ』で明太子パスタを作った場合の費用についてですが、今回は12種類のうち、かば田食品さんおすすめの『辛子めんたい(ばらこ) 500g』を例として取りあげます。
【辛子めんたいで明太子パスタを作った場合の費用】※1食分。すべて税込記載
食材 | 価格 | 備考 |
---|---|---|
明太子 | 82円 | 1人前の平均20gで計算 |
パスタ | 50円 | 1人前の平均100gで計算 |
合計 | 137円 |
通販でお取り寄せした明太子を使ったのに、1食なんと132円!
めちゃくちゃ安い!
家族4人分作っても、528円。コンビニで明太子パスタ1つ買うのと変わらない値段です。
通販の明太子を使うと、こんなにお得に明太子パスタが作れるんですね。
購入はこちらから↓(12種類すべての商品が見れます)
【かば田食品】ばらこシリーズ
誰でも作れる!美味しい明太子パスタの簡単レシピ
【材料】※2人前
- 明太子 40g
- パスタ 200g
- バター 適量
- 塩コショウ 適量
- 大葉 適量
- 刻み海苔 適量
【作り方】
- パスタを茹でる
- 大葉を刻む
- 茹でたパスタを、バターを引いたフライパンで炒める(塩コショウで軽く味付け)
- 明太子を追加して、しばらく炒める
- 全体的に混ざったら、お皿に持って、刻んだ大葉と海苔を上からふりかけてできあがり
ぼくは普段ほとんど料理をしないのですが、それでもすごく美味しく作ることができました。(専門店の明太子を使うだけで、ここまで美味しくなるのかと感動しました)
このとき作った明太子パスタは、実はバラ子ではなく切れ子(皮がついた明太子)を使いました(たまたま余っていたので)。
使った明太子はもちろん当サイトおすすめショップの1つ、島本食品さんからお取り寄せした明太子です。
今回使った明太子はこちら↓(リンクから購入ページに進めます)
贅沢にも2種類の明太子をブレンドして、明太子パスタを作りました。
ちなみに1食分の費用は、明太子とパスタを合わせて約320円。
今回はバラ子ではなく切れ子を使いましたが、その他材料費を含めてもコンビニやファミレスで明太子パスタを食べるよりも安く抑えることができました。(卵を皮から取り出す手間がかかるので、おすすめはバラ子。)
今回は初めて種類の違う明太子を組み合わせて明太子パスタを作ってみましたが、すごく美味しくできたと思います。皆さんも、ぜひぜひ試してみてくださいね。(辛口辛子明太子は結構辛いのでご注意を。)

山本ユーキ

最新記事 by 山本ユーキ (全て見る)
- 【キグルミ】たらこCMで話題になった女の子。現在は超美人に成長!【画像あり】 - 2016/11/24